カメラの画角計算をしてくれるMAX Script【overscan】

overscan




カメラの画角を自動で行ってくれるスクリプト【overscan】

レンダリングイメージに余白をつける事はかなり頻繁にあります。
例えば
・実写素材よりも広い画にしたい時。
・編集時にレイアウトを決める時。
・二次元で画面動(画ブレ)をつける時。
等々。
そんな時に便利な画角計算スクリプト【overscan】を紹介します。

overscanの使い方

カメラでこのようなアングルをつけたとします。

overscan

カメラでつけたレイアウト

引いて見るとこんな感じです。
85mmのカメラを配置しています。
レンダリングは1600×900ピクセルとします。

overscan

シーンを引いて見ると

この画角のアングルに対して『この画角のまま2Dで少しレイアウトを変更したい』等の要望があった場合。
大きく余白をつけてレンダリングします。
余白は使い方によってどのくらい必要かは変わりますが、今回は180%の余白をつけてみます。

overscan

photoshopのカンバスサイズの変更と同じ感じです。

それには次の処理が必要になります。

  1. もっと広いレンズにする。
  2. 広くした分レンダリングサイズを大きくする。

この時注意するのは、広い画にするためにカメラ位置を引いてしまうのはNGです。
カメラ位置を変えてしまうとパースが変わってしまうので、レンズのmm数を変えます。

そのmm数の計算をするためにoverscanを使用します。
overscanを起動します。

overscan

overscanのウィンドウ

①『Render Info』には3ds Maxのレンダリング設定のサイズが入っています。

②『Overscan Settings』で新しいレンダリングサイズを入力します。
今回は180%の余白なので、『New Width』と『New Height』に180%増しのレンダリングサイズを入力します。
1600*1.8=2880px
600*1.8=1620px

③新しいレンダリングサイズを入力後、カメラを選択した状態で『Apply Overscan』を押すと新しい画角のカメラになります。
『Copy Original Camera』にチェックを入れておくとオリジナルカメラはそのままに、新しい画角のカメラが作られます。
さらに3ds Maxのレンダリング設定のサイズ設定も『Overscan Settings』で設定したレンダリングサイズに変わります。
(Vray等のレンダラーのサイズは変更されないので注意です。)

出来たカメラの画です。

overscan

新しいカメラのレイアウト

overscan

シーンを引いて見ると

この二枚のサイズの異なったレンダリング画像をAfter Effects等で合成すると、ぴったりはまるはずです。
overscan

最後に

この余白付きレンダリングは様々な仕事で非常に多く使います。

アニメだとカメラfixの大判で出して、二次元スライドでカメラワークをつけるカットの時に使えます。

実写だと撮影で引ききれなかったとき、CGで画面外の部分を作ったり等。

複雑で頭がこんがらがってしまうようなこともありますw

このスクリプトは3ds Maxの標準カメラでもphysical cameraも、Vray Cameraでも使えます。
レンダリングの縦横比を変えることも出来るので、非常に重宝します。

overscan[Download]







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です